遺留分減殺請求権の当事者
遺留分減殺請求権の当事者 遺留分権利者は、兄弟姉妹以外の相続人です。具体的には、被相続人の配偶者、子及び子の代襲相続人、直系尊属です。 兄弟姉妹には、遺留分は認められていません。 遺留分減殺請求ができるのは、遺留分権利者及びその承継人です。 承継人とは、例えば、遺留分権利者の相続人、包括受遺者です。 例え... 続きはこちら≫
2015年3月度 お客様の声
2015年3月度 お客様の声 当事務所をご利用頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きましたので、 こちらでご紹介させて頂きます。 2015年3月度 お客様の声 ※クリックするとお客様の声が閲覧できます。 続きはこちら≫
遺産を全て取得する内容の遺産分割協議書を作成した事例
遺産を全て取得する内容の遺産分割協議書を作成した事例 70代男性、数年前に父親を、続いて母親を亡くされた方からの依頼です。 当事務所でのご相談を継続しながら、遺産分割調停の申立に至る前に、ご本人が相手方と交渉し、遺産分割協議が成立したため、遺産分割協議書を作成しました。 亡くなられた父親は、山林のほか宅地なども所有して... 続きはこちら≫
亡くなった父親の相続放棄ができた事例
亡くなった父親の相続放棄ができた事例 30代男性、父親を亡くされた方からの依頼です。子は依頼者の方1人だけでした。 依頼者の方は父親と離れて暮らしており、月に1回程度は連絡を取っていましたが、父親の財産や債務の内容はほとんど知りませんでした。 父親が亡くなり調べたところ、財産はほとんどありませんでしたが、負債がある... 続きはこちら≫
遺留分を侵害する遺言の効力
遺留分を侵害する遺言の効力 質問 私の父は、先月、死亡しました。私の母は、私の父より先に死亡しており、私の父の法定相続人は、私と兄です。 私が公証役場で確認したところ、私の父は、私の兄にすべての遺産を相続させるという内容の公正証書遺言を作成していました。 私は、遺留分という制度があることを知りました。 私... 続きはこちら≫
相続放棄と限定承認
相続放棄と限定承認 質問 私の父は、先月、死亡しました。私の母は、3年ほど前に死亡しているので、法定相続人は、私と兄の2人です。 私の父は、晩年、借家で生活をしながら、賃貸アパートを経営していました。私の父の収入は、年金と賃貸アパートの賃料収入でした。私の父の遺産は、賃貸アパートの土地、建物と100万円に満たない預貯金... 続きはこちら≫
相続人に代償金を支払うという遺産分割調停が成立した事例
遺産分割協議が成立し、手続を円滑にすすめることができた事例 60代男性、母親を亡くされた方からの依頼です。配偶者である父親は既に亡くなっており、被相続人の3人の子が相続人でした。 当方は弁護士を代理人に選任し、遺産分割の調停を申し立てました。 3人の相続人のうち、1人の方は、調停が始まってから依頼者の方に自己の相... 続きはこちら≫
【Q&A】寄与分と遺贈
寄与分と遺贈 民法は、共同相続人中に、被相続人の事業に関する労務の提供又は財産上の給付、被相続人の療養看護その他の方法により被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした者について、寄与分が認められる旨を定めています。 ところで、共同相続人中に寄与分を認められる者がいたとして、被相続人が、財産を遺贈... 続きはこちら≫
2015年1月度 お客様の声
2015年1月度 お客様の声 当事務所をご利用頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きましたので、 こちらでご紹介させて頂きます。 2015年1月度 お客様の声 ※クリックするとお客様の声が閲覧できます。 続きはこちら≫
【Q&A】行方不明者と遺産分割
行方不明者と遺産分割 質問 私の父は、先月、死亡しました。私の父の相続人は、母と私と弟です。 私の弟は、3年ほど前、突然行方不明となり、現在に至るまで行方は分かりません。 私の父の遺産は、自宅の土地、建物と100万円ほどの預金です。私の父の遺言はありません。 私は、私の父の遺産分割協議をすすめたいのですが... 続きはこちら≫