2016年10月27日

【Q&A】遺産分割調停と当事者の欠席

ご質問 私の父は、先月、死亡しました。私の父の法定相続人は、私の母、私、兄、妹の4人です。 遺産分割の協議をしましたが、私と兄の間で意見がまとまらないため、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てました。   私の母は、判断力は、十分あるのですが、遠方で生活しており、また、体が不自由であり、家庭裁判所の期日に出席す... 続きはこちら≫

2016年10月18日

連絡が取れなくなった相手と円滑に遺産分割協議を行い解決した事例

, ,

連絡が取れなくなった相手と円滑に遺産分割協議を行い解決した事例 ご依頼者 40代(男性)   被相続人 お祖父様、お祖母様   ご依頼の経緯 ご依頼者のお父様が亡くなっており、ご依頼者の方が当事者となって、遺産分割協議をする必要がありました。 当初は、ご依頼者の方が相手方とお話しされていましたが、連... 続きはこちら≫

2016年10月08日

【コラム】相続財産管理人の選任

相続財産管理人の選任 このコラムでは、相続財産の選任について説明します。 まず、民法は、相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は、法人とする旨規定しています。 相続人のあることが明らかでないときとは、例えば、戸籍上、法定相続人がいない場合や、戸籍上の法定相続人が全員相続放棄をした場合などです。 したがって、法定... 続きはこちら≫

2016年10月02日

公正証書遺言と付言事項

,

ご質問 私は、妻に先立たれ、子供が3人います。 私は、会社員として働いていましたが、現在、無職であり、年金収入で生活しています。 仮に、私が、死亡すると、3人の子が法定相続人になります。   私は、現在、自宅の土地建物、銀行の預金、上場会社の株式を保有しています。私は、証券会社に口座があり、上場会社の株式は、... 続きはこちら≫

2016年10月02日

東海税理士会豊橋支部の研修会の講師を務めさせていただきました

東海税理士会豊橋支部の研修会の講師を務めさせていただきました 先日、「遺産分割調停について」というテーマで、 東海税理士会豊橋支部の研修会の講師を務めさせていただきました。  当日は、多くの税理士の先生方の前でお話をさせていただくこととなり、 とても緊張しました。 研修に先立ち、研修委員の先生と事前に打ち合わせをさせて... 続きはこちら≫

2016年09月20日

公正証書遺言の証人適格

,

公正証書遺言の証人適格 民法969条1号は公正証書遺言の方式として、証人二人以上の立会いがあることを規定しています。 また、民法974条は、遺言の証人、立会人の欠格事由を規定しており、具体的には、   ①未成年者 ②推定相続人及び受遺者並びにこれらの配偶者及び直系血族 ③公証人の配偶者、四親等内の親族、書記及... 続きはこちら≫

2016年09月07日

遺言執行者がある場合の相続人による相続財産の処分

遺言執行者がある場合の相続人による相続財産の処分 民法1013条は、遺言執行者がある場合には、相続人は、相続財産の処分 その他遺言の執行を妨げるべき行為をすることができない旨規定しています。   それでは、公正証書遺言において遺言執行者が指定されているときに、 遺言執行者として指定された者が就職を承諾する前に... 続きはこちら≫

2016年09月07日

【コラム】特別縁故者に対する相続財産の分与

特別縁故者に対する相続財産の分与 民法958条の3は、 前条の場合において、相当と認めるときは、 家庭裁判所は、 被相続人と生計を同じくしていた者、 被相続人の療養看護に努めた者 その他被相続人と特別の縁故があった者の請求によって、 これらの者に、精算後残存すべき相続財産の全部又は一部を与えることができる旨規定していま... 続きはこちら≫

2016年08月23日

【Q&A】法定相続分と異なる遺産分割の合意

ご質問 私の母は、昨年、死亡しました。   私の母の法定相続人は、私の父、私、姉の4人です。 私の母の遺産は、預金と投資信託です。 私は、遺産分割協議をしましたが、私の姉と意見が折り合わず、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てました。   遺産分割調停の調停期日を重ねていくなかで、私、私の姉、私の父が... 続きはこちら≫

2016年08月15日

【Q&A】遺産の一部の分割

遺産の一部の分割 私の兄は、昨年死亡しました。 私の兄には、妻も子もおらず、私と兄の両親や祖父母は、すでに死亡しています。 私の兄の法定相続人は、私の弟、妹です。私の兄には、多額の遺産があるため、相続税の申告をして納税をしなければなりません。   私は、遺産分割の協議をしましたが、私の妹と意見が対立し、遺産分... 続きはこちら≫