遺産である不動産を他の共同相続人と共同で売却して代金を分配したいのですが、どうしたらよいですか?
私の父は、3カ月前に死亡しました。私の母は、昨年死亡しており、私の父の相続人は、私、弟、妹の3人です。私の父は、遺言を作成していませんでした。
私の父の遺産は、自宅の不動産と少額の預貯金です。
自宅には、私の父の死亡後、誰も住んでいません。また、預貯金は少額であり、私、弟、妹は、いずれも代償金を負担できるだけの資力がありません。
私は、不動産を売却して、その売却代金を私、弟、妹の3人で売却代金を分配したいと考えていますが、どうすればよいですか?
遺産である不動産を売却して売却代金を分配する場合、通常、法定相続人が、不動産業者に依頼し、買い手が見つかったときには、売買契約を締結し、売買代金を決済をするという手続の流れが通常だと思います。
もっとも、法定相続人が複数いる場合、法定相続人全員で合意して、手続きをすすめる必要があります。
なお、遺産の金額によっては、相続税の申告が必要になる場合もありますし、不動産を売却した場合には、所得税の申告が必要になることが通常だと思います。
遺産分割について、分からないことがありましたら、弁護士までご相談ください。

愛知(豊橋・東三河)で15年以上にわたり、3,000件を超える法律相談に対応してまいりました。専門分野も幅広く、企業法務・離婚・相続・交通事故・債務整理など幅広い分野に取り組んで参りました。 お客様からは高いご満足をいただき、多くのご紹介によるご依頼をいただいております。 過去には「依頼者感動賞」を受賞した経験もございます。 地域の中小企業の皆様、そして個人の皆様の法的サポートに尽力しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。