新着情報

2018年01月24日

侮辱、暴行を加える子に相続させたくない場合

侮辱、暴行を加える子に相続させたくない場合 私は、会社員として働いていましたが、既に退職をしています。 私は、現在、年金収入で生活しています。 私の妻は、昨年、死亡しました。 私には、長男と長女がいます。 私の長女は、近所に住んでいて、時々、自宅に来て、私の身の回りの世話をしてくれています。私の長男は、離れた場所で生活... 続きはこちら≫

2018年01月09日

【Q&A】寄与分(療養看護型)

寄与分(療養看護型) 私の父は、1か月ほど前、死亡しました。   私の父の法定相続人は、私と兄です。 私は、一度、結婚をしましたが、後に離婚し、会社員として働きながら、父母の近所に一人で生活をしていました。 私の母は、3年ほど前に死亡しました。私は、私の母が死亡した後、父のことが心配になり、父と一緒に生活して... 続きはこちら≫

2017年12月27日

【Q&A】寄与分(家業従事型)

寄与分(家業従事型) 私の父は、昨年、死亡しました。 私の父の法定相続人は、私と弟です。 私の父は、農業に従事していました。   私は、大学を卒業後、地元に戻り、地元の企業で会社員として働いています。   私の父は、70歳くらいのときに、農業をやめましたが、私は、私の父が65歳くらいのときから農業の... 続きはこちら≫

2017年12月14日

【コラム】司法修習生の選択型実務修習を担当しました

司法修習生の選択型実務修習を担当しました  先日、当事務所にて、司法修習生の修習を担当しました。   選択型実務修習というカリキュラムで、家事事件修習を担当しました。 配属された司法修習生は、熱心に修習に取り組んでいました。 当事務所では、遺産分割、相続放棄、離婚など、様々な家事事件を扱っており、家事事件の実... 続きはこちら≫

2017年12月04日

2017年12月度 お客様の声

2017年12月度 お客様の声 当事務所をご利用頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きましたので、 こちらでご紹介させて頂きます。 2017年12月度 お客様の声 ※クリックするとお客様の声が閲覧できます。     続きはこちら≫

2017年10月07日

【コラム】親の介護など、貢献度を相続に反映して欲しい

親の介護など、貢献度を相続に反映して欲しい はじめに 相続が発生し遺産分割の協議をするときに、親と同居し、介護をしていた相続人から 「介護についての貢献度を相続に反映して欲しい」という要望がでる場合があります。 このような事情は、遺産分割において考慮されるのでしょうか。 次のような事例を仮定して説明します。... 続きはこちら≫

2017年07月30日

【コラム】株式併合と遺産分割調停手続

株式併合と遺産分割調停手続   全国の証券取引所は、平成30年10月1日までに売買単位を100株に統一するための取り組みを進めています。 例えば、現在、売買単位が1000株となっている会社については、売買単位を100株にするためには、1単元の株式の数を1000株から100株に変更する場合や、1単元の株式の数を... 続きはこちら≫

2017年07月12日

【Q&A】相続開始後の寄与と寄与分

ご質問 私の父は、昨年、死亡しました。 私の父の遺産は、自宅の土地、建物、銀行預金、上場会社の株式、投資信託です。 私の父が残した遺言は、ありません。 私の父の法定相続人は、私と私の妹です。 私の母は、私の父の生前、私の父と離婚をしました。 私は、私の父の自宅の近くに自宅があり、私の妹は、結婚して遠方で生活しています。... 続きはこちら≫

2017年07月05日

【コラム】無権代理と相続 無権代理人が本人を相続した場合

法定相続情報証明制度 民法は、代理権を有しない者が他人の代理人としてした契約は、本人がその追認をしなければ、本人に対してその効力を生じない旨規定しています。   無権代理行為に対し、一般に、本人は、追認をすることも追認を拒絶することもできます。 また、他人の代理人として契約をした者は、自己の代理権を証明するこ... 続きはこちら≫

2017年06月30日

【コラム】法定相続情報証明制度

法定相続情報証明制度 平成29年5月29日、法定相続情報証明制度が始まりました。   従来は、相続を原因とする所有権移転登記手続、預金の解約手続など、それぞれの手続きごとに相続関係を証明するために必要な戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本などを添付する必要がありました。  法定相続情報証明制度では、必... 続きはこちら≫