新着情報

2016年01月08日

【コラム】遺留分減殺請求と価額弁償

遺留分減殺請求と価額弁償 民法1041条1項は、受贈者及び受遺者は、減殺を受けるべき限度において、贈与又は遺贈の目的の価額を遺留分権利者に弁償して返還の義務を免れることができる旨規定しています。 それでは、例えば、遺留分減殺請求を受けた贈与の目的である財産が複数ある場合に、そのうち特定の財産について、価額を弁償して、当... 続きはこちら≫

2015年12月18日

【コラム】法定単純承認

遺言者が自ら斜線を引いた自筆証書遺言の有効性 被相続人が死亡した後、相続放棄をするためには、法定の期間内に家庭裁判所に相続放棄の申述の手続きをすることが必要になります。 それでは、相続の承認には手続きが必要でしょうか。 民法は、相続人が民法915条1項の期間内に限定承認又は相続の放棄をしなかったときには、相続人は、単純... 続きはこちら≫

2015年12月11日

2015年12月度 お客様の声

2015年12月度 お客様の声 当事務所をご利用頂きましたお客様から温かいメッセージを頂きましたので、 こちらでご紹介させて頂きます。 2015年12月度 お客様の声 ※クリックするとお客様の声が閲覧できます。     続きはこちら≫

2015年11月13日

【コラム】遺産中に賃貸不動産がある場合の賃料の扱い

遺産中に賃貸不動産がある場合の賃料の扱い 遺産のなかに、貸家や貸アパートなど賃貸不動産がある場合、被相続人が死亡して相続が開始し、相続開始後に、賃料が発生しているときに、この賃料債権について、遺産分割の対象になるか、という問題があります。   この問題について、遺産分割の調停の実務としては、当事者間で合意があ... 続きはこちら≫

2015年09月17日

【Q&A】行方不明者と遺産分割

行方不明者と遺産分割 質問 私の父は、先月、死亡しました。私の父の相続人は、私と母と妹と弟です。 私の弟は、3年ほど前、突然行方不明となり、現在に至るまで行方は分かりません。 私の父の遺産は、自宅の土地、建物と3000万円ほどの預金です。私の父の遺言はありません。 私は、私の父の遺産分割協議をすすめたいのですが、私の弟... 続きはこちら≫

2015年08月17日

【Q&A】遺留分減殺請求と寄与分

遺留分減殺請求と寄与分 質問 質問が2つあります。 1.遺留分権利者が、遺留分減殺請求訴訟を提起した場合、遺留分減殺請求を受けた者は、遺留分減殺請求訴訟において、抗弁として寄与分を主張することはできるのでしょうか。   2.次に、遺留分減殺請求をする側が、遺留分減殺請求訴訟において、寄与分を主張することはでき... 続きはこちら≫

2015年07月30日

【コラム】代襲相続

代襲相続 例えば、被相続人が死亡する前に被相続人の子が死亡していた場合、だれが被相続人の財産等を相続するのでしょうか。 この場合、死亡した子の子(被相続人の孫)が、死亡した子に代わって相続します。これを代襲相続(だいしゅうそうぞく)といいます。 代襲相続の原因としては、 ①被相続人の子が相続開始以前に死亡している場合... 続きはこちら≫

2015年07月15日

遺留分減殺請求と取得時効

遺留分減殺請求と取得時効 質問 被相続人が、相続人の一人に不動産を生前贈与し、これが特別受益に該当する場合、贈与から10年以上経過して、被相続人が死亡しました。遺留分権利者が、遺留分減殺請求をするにあたり、不動産の贈与を受けた者は、当該不動産を取得時効により取得したことを理由に、遺留分減殺請求を拒むことができるのでしょ... 続きはこちら≫

2015年06月29日

【Q&A】遺留分減殺請求の行使を躊躇している場合と消滅時効

遺留分減殺請求の行使を躊躇している場合と消滅時効 質問 私は、先日、亡父の遺言執行者の弁護士さんから、手紙が届きました。私の父と母は、幼いころに離婚をしており、私は、母に引き取られて育てられ、父と交流した記憶はありませんでした。 私の父が死亡したことは、遺言執行者の弁護士さんから、手紙を受け取ることで知りました。私の父... 続きはこちら≫

2015年06月19日

【コラム】投資信託の満期償還金と遺産分割協議

投資信託の満期償還金と遺産分割協議 平成26年12月12日、最高裁判所は、被相続人の投資信託の元本償還金、収益分配金について、遺産分割協議成立前に、相続人の1人が、自己の相続分に相当する金員の支払を請求できるか、という問題について、請求できない旨の判断を示しました。 最高裁判所は、「本件投信受益権は、委託者指図型投資信... 続きはこちら≫