【コラム】相続手続きについて
相続手続きについて
1,相続手続
相続が開始すると、様々な手続が必要になります。
ここでは、主に亡くなった方の有していた財産を相続人の方が遺産分割により取得するという手続について、説明をします。
2,遺産分割の手続と弁護士
相続手続について、相続人間で、具体的な紛争になっていない場合でも、当事務所では、ご相談を受けております。
そのうえで、当事務所では、円滑に相続の手続が進むように、お手伝いをさせていただいております。
具体的には、相続手続のご説明、遺産分割協議書の作成をしています。
仮に、相続人間で、遺産分割について紛争になった場合でも、遺産分割協議の代理、遺産分割調停の代理などの業務も行っています。
3,登記手続について
相続財産として、不動産がある場合、遺産分割協議書を作成した後、登記手続が必要になります。
登記手続については、当事務所では、司法書士の先生をご紹介させていただいております。
4,相続税について
相続財産の金額等によっては、相続税の申告が必要になる場合があります。
当事務所では、相続税については、税理士の先生をご紹介させていただいております。
5,まとめ
相続手続について、当事者間で具体的な紛争になっていない場合でも、弁護士までご相談ください。
- 農地の相続について弁護士が解説
- 遺産分割の調停手続中に、相続人の一人が死亡し、その者の相続人がいない場合、どうすればよいですか?
- 相続放棄をしたことについて、寄与分が認められますか?
- 代襲相続があった場合、代襲者は、被代襲者の寄与分を主張することができますか?
- 先行する相続において、相続放棄をしたことは、寄与分に該当しますか?
- 寄与分について、被相続人死亡後の寄与を主張することができますか?
- 結婚式の費用は、特別受益に該当しますか?
- 遺留分侵害額請求の基礎となる財産の評価時点は、いつですか?
- 遺留分の主張に対し、寄与分を主張することはできますか?
- 遺留分を侵害する遺言について、遺言無効の訴訟を提起する場合、遺留分侵害額請求をしておいたほうが良いですか?