【Q&A】相続、遺産分割の相談
相続、遺産分割の相談
質問
私の父は、先月、死亡しました。私の母は、健在です。私は、兄と私の2人兄弟です。
父の遺産について、兄と話をしましたが、話し合いになりませんでした。
私は、弁護士さんに、遺産分割について、相談をしたいと思いますが、どのような準備をしたらよいでしょうか。
弁護士からの回答
当事務所では、遺産分割についてのご相談では、まず、相続関係をうかがっています。亡くなられた方とご相談者とのご関係、亡くなられた方の法定相続人の方について、確認させていただいております。法定相続人が分からない場合には、その旨おっしゃっていただければ結構です。
次に、遺言の有無について、うかがっています。もっとも、相続人の方は、遺言の有無について、分からない場合も多いと思います。公正証書遺言の有無については、公証役場において、存在の有無を調べることが可能ですので、継続してご相談をご希望される場合には、遺言の有無のご確認をお願いしています。
次に、遺産の内容について、うかがっています。遺産の内容について、相続人の方が、把握している場合もありますし、把握できていない場合もあります。把握できていない場合は、継続してご相談をご希望される場合には、ご相談者の方に、調査をお願いしています。
次に、遺産分割について、ご相談前に話し合いがされたことがある場合には、その経緯などについてうかがっています。
|
|
初回の相談で主にうかがう内容は、上記のとおりですが、事案によっては、上記以外の内容をうかがう場合もあります。
相続関係や遺産の内容など分からないことがある場合でも、継続してご相談をされるなかで、資料をお願いしながらすすめていきますので、お気軽にご相談ください。
- 農地の相続について弁護士が解説
- 遺産分割の調停手続中に、相続人の一人が死亡し、その者の相続人がいない場合、どうすればよいですか?
- 相続放棄をしたことについて、寄与分が認められますか?
- 代襲相続があった場合、代襲者は、被代襲者の寄与分を主張することができますか?
- 先行する相続において、相続放棄をしたことは、寄与分に該当しますか?
- 寄与分について、被相続人死亡後の寄与を主張することができますか?
- 結婚式の費用は、特別受益に該当しますか?
- 遺留分侵害額請求の基礎となる財産の評価時点は、いつですか?
- 遺留分の主張に対し、寄与分を主張することはできますか?
- 遺留分を侵害する遺言について、遺言無効の訴訟を提起する場合、遺留分侵害額請求をしておいたほうが良いですか?