【弁護士コラム】非嫡出子の相続分
非嫡出子の相続分
民法900条4号ただし書きは、非嫡出子の相続分は、嫡出子の相続分の2分の1とする旨規定しています。この条文は、法律婚制度を尊重する趣旨だと考えられています。
|
嫡出子として生まれるか、非嫡出子として生まれるかは、子供の立場からは、本人の努力とは無関係に、生まれながらにして決まってしまうことです。にもかかわらず、相続分が2分の1になってしまうことは、法の下の平等に反する可能性が高いと考えられます。
最高裁判所がどのような判断をするのか、現時点では明確ではありませんが、注目すべき判断になると思います。
- 農地の相続について弁護士が解説
- 遺産分割の調停手続中に、相続人の一人が死亡し、その者の相続人がいない場合、どうすればよいですか?
- 相続放棄をしたことについて、寄与分が認められますか?
- 代襲相続があった場合、代襲者は、被代襲者の寄与分を主張することができますか?
- 先行する相続において、相続放棄をしたことは、寄与分に該当しますか?
- 寄与分について、被相続人死亡後の寄与を主張することができますか?
- 結婚式の費用は、特別受益に該当しますか?
- 遺留分侵害額請求の基礎となる財産の評価時点は、いつですか?
- 遺留分の主張に対し、寄与分を主張することはできますか?
- 遺留分を侵害する遺言について、遺言無効の訴訟を提起する場合、遺留分侵害額請求をしておいたほうが良いですか?