遺留分の主張に対し、寄与分を主張することはできますか?
私の父は、3か月前に死亡しました。
私の父の相続人は、私と弟です。
私の父は、私に対し、すべての遺産を相続させる旨の公正証書遺言を残しました。私の弟は、遺言の内容に不服であり、私に対し、遺留分侵害額請求をしました。私の弟は、遺留分侵害額請求訴訟を提起する見込みです。
私は、父の生前、父と同居し、介護をしていました。私の父は、要介護認定を受けたのですが、施設入所をいやがり、私が同居して介護をしていました。私は、寄与分を主張したいと考えています。
私は、遺留分侵害額請求訴訟において、寄与分を主張することができますか?
遺留分侵害額請求訴訟において、訴えられた側が、寄与分の主張をすることは抗弁とならない(遺留分を請求する側の遺留分を減らす法的主張にはならない)と考えられます。
相続、遺留分について、分からないことがございましたら、弁護士までご相談ください。

愛知(豊橋・東三河)で15年以上にわたり、3,000件を超える法律相談に対応してまいりました。専門分野も幅広く、企業法務・離婚・相続・交通事故・債務整理など幅広い分野に取り組んで参りました。 お客様からは高いご満足をいただき、多くのご紹介によるご依頼をいただいております。 過去には「依頼者感動賞」を受賞した経験もございます。 地域の中小企業の皆様、そして個人の皆様の法的サポートに尽力しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。