解決事例

2015年04月11日

遺産を全て取得する内容の遺産分割協議書を作成した事例

,

遺産を全て取得する内容の遺産分割協議書を作成した事例 70代男性、数年前に父親を、続いて母親を亡くされた方からの依頼です。 当事務所でのご相談を継続しながら、遺産分割調停の申立に至る前に、ご本人が相手方と交渉し、遺産分割協議が成立したため、遺産分割協議書を作成しました。 亡くなられた父親は、山林のほか宅地なども所有して... 続きはこちら≫

2015年04月11日

亡くなった父親の相続放棄ができた事例

亡くなった父親の相続放棄ができた事例 30代男性、父親を亡くされた方からの依頼です。子は依頼者の方1人だけでした。 依頼者の方は父親と離れて暮らしており、月に1回程度は連絡を取っていましたが、父親の財産や債務の内容はほとんど知りませんでした。   父親が亡くなり調べたところ、財産はほとんどありませんでしたが、負債がある... 続きはこちら≫

2015年03月20日

相続人に代償金を支払うという遺産分割調停が成立した事例

, ,

遺産分割協議が成立し、手続を円滑にすすめることができた事例 60代男性、母親を亡くされた方からの依頼です。配偶者である父親は既に亡くなっており、被相続人の3人の子が相続人でした。 当方は弁護士を代理人に選任し、遺産分割の調停を申し立てました。    3人の相続人のうち、1人の方は、調停が始まってから依頼者の方に自己の相... 続きはこちら≫

2014年12月05日

腹違いの兄弟との遺産分割を円滑に解決することができた事例

, ,

腹違いの兄弟との遺産分割を円滑に解決することができた事例 50代女性、父親を亡くされた方からの依頼です。 ご両親が離婚されたため、父親が亡くなった事実を長期間知りませんでした。 父親と再婚相手との間の子から連絡があり、当方は弁護士を代理人に選任し、遺産分割の協議をしました。   被相続人の方は、ご依頼者の方が把握できた... 続きはこちら≫

2014年08月11日

相続財産管理人の選任を請求をし、円滑に事件解決を行なった事例

相続財産管理人の選任を請求をし、円滑に事件解決を行なった事例 70代男性、親しく交流していた親類を亡くされた方からの依頼です。 被相続人には、法定相続人はいませんでした。被相続人と依頼者の方は、家族ぐるみで長年親しく交流を続けてきましたが、被相続人が亡くなったことから、弁護士を通じて家庭裁判所に相続財産管理人選任申立を... 続きはこちら≫